帯状疱疹は、多くの人が子どもの時に感染する水ぼうそうのウイルスが原因で起こります。水ぼうそうが治った後もウイルスは体内に潜伏していて、過労やストレスなどで免疫力が低下するとウイルスが再び活性化し、今度は帯状疱疹を発症します。発症すると皮膚の症状だけでなく、神経にも炎症を起こし強い痛みが現れます。日本人の90%以上はこのウイルスが体内に潜伏していて、帯状疱疹を発症する可能性があると言われています。80歳までに約3人に一人が帯状疱疹になるとも言われています。
▼期間:令和4年4月1日~令和5年3月31日
▼当院は実施医療機関です。当院で接種が可能です。
接種ご希望の方は予約にて承ります。
予約に関するお問い合わせ、お申込み:℡0566-23-2101
▼帯状疱疹予防接種費用助成制度
助成を受けられる方。
・50歳以上で刈谷市に住民票のある方。
・助成額は3000円(または上限8000円)です。(医療機関が定めた接種費用から助成額を差し引いた額を自己負担して頂きます)。
・助成回数は、生涯1回のみです。
・助成を受けるためには、保健センター(刈谷市健康推進課)に事前に申請が必要です。
助成に関するお問い合わせ先:刈谷市保健センター 0566-23-8877
▼ワクチンの種類
ワクチンは、乾燥弱毒生水痘ワクチン(ビケン)と、乾燥組み換え帯状疱疹ワクチン(シングリックス)の2種類があります。
・乾燥弱毒生水痘ワクチン(ビケン)・・・・・・・・・1回の皮下注射
・乾燥組み換え帯状疱疹ワクチン(シングリックス)・・2回接種の筋肉注射
(ただし、2回接種のうち1回だけ補助が受けられます。)。