アレルゲン舌下免疫療法のご案内
アレルゲン舌下免疫療法は、アレルギー性鼻炎の治療法の一つです。
当クリニックにおいて実施することができます。
アレルギー性鼻炎の主な治療法には以下の2つがあります。
- くしゃみ、鼻水、鼻づまりといった症状をやわらげたりおさえたりするお薬を使う薬物療法(対症療法)
- アレルギー反応を引き起こす原因物質(アレルゲン)に対する反応を起きにくくさせるような体質改善を図るアレルゲン免疫療法(根本治療)
それぞれ単独、あるいは組み合わせての治療がなされます。
アレルゲン舌下免疫療法とは
現在は、スギ花粉症と、通年性のダニアレルギー性鼻炎に対してのみ、行われます。
アレルギーの原因物質であるスギのアレルゲンエキス(シダキュア®)、ダニのアレルゲンのエキス(ミティキュア®)を少量から投与して行くことで、体をアレルゲンに慣らして次第にアレルギー反応が起きにくくさせます。
その結果、長期にわたって症状をおさえたり、症状をやわらげたりできます。根本的な体質改善が期待できる唯一の治療法とされています。
5歳以上から治療可能です。
効果
アレルゲン舌下免疫療法の効果については、2割の方が完治し、6割の方に症状の改善が見られ、多くの皆様に効果が期待できますが、2割の方には効果が認められないとされます。 治療は長期間(3〜5年)かかります。正しく治療が行われると、初めてのスギ花粉飛散シーズンから症状を和らげることが期待されます。年単位で継続することで根本的な体質改善が期待できると考えられています。
方法
1日1回、少量の治療薬から服用を始め、その後決められた一定量を数年間にわたり継続して服用します。
初めての服用は、医療機関で医師の観察のもと行い、2日目以降はご自宅で服用します。治療薬を舌の下に置き、1分間保持したあと飲み込みます。その後5分間はうがい・飲食を控えます。
スギ花粉症の場合は、スギ花粉飛散シーズン(おおよそ2月~5月初旬)よりも前から開始します。スギ花粉が多く飛散し始めるまでに維持量に達して、体がスギ花粉に反応しない状況を作っておく必要があります。
スギ花粉飛散シーズンの最中には開始することはできません。なぜなら花粉飛散シーズンにはスギ花粉アレルゲンに対する免疫応答が亢進しており、この時期から始めると副反応が起こりやすいためです。
これらのために、当クリニックでは、開始時期は6月から11月末日までとしています。
一方、通年性ダニアレルギー性鼻炎の場合は、いつからでも開始は可能です。
スギ花粉症の場合、スギ花粉が飛んでいない時期も含め、毎日服用し続ける必要があります。
主な副作用
アレルギーの原因物質のアレルゲンを投与することから、局所や全身のアレルギー反応がおこる可能性があります。
具体的には、口の中の副作用(口内炎や舌の下の腫れ、かゆみ、不快感など)、唇の腫れ、咽喉(のど)のかゆみや不快感、耳のかゆみなどのほか、まれに重篤な症状(アナフィラキシー、ショック)が発現する可能性があります。
舌下免疫療法が受けられない人
- スギ、ダニのアレルギー性鼻炎ではない人(開始前にスギ、ダニのアレルギー性鼻炎が否かのアレルギー血液検査が必ず必要です)
- 5歳未満のお子さま
- 重度の気管支喘息のある人
治療に際して相談を要する方
- スギ、ダニアレルゲンを使った治療や検査でアレルギー症状を起こしたことがある人
- 気管支喘息をお持ちの人(重症でなければ可)
- 悪性腫瘍(がん)や免疫系の病気をお持ちの人
- 妊娠中の人
- 抜歯や口腔の術後や口の中に傷や炎症がある人
- 重症の心疾患や肺疾患、高血圧症のある人
- ステロイド薬の内服薬や注射薬の投与を受けている人
- 高血圧治療での非選択性β遮断薬、三環系抗うつ薬、パーキンソン病でなどでのモノアミンオキシターゼ阻害薬を服用中の人
参考
鳥居薬品株式会社 舌下免疫療法の専門サイト(https://www.torii-alg.jp/)